2010年3月29日 (月)
2010年3月20日 (土)
2010年3月17日 (水)
もくれん
霊園からの帰途いつもの道でいつもの花を・・と期待に胸を膨らませて近寄って見ると
あらっ!真っ白!満開!中には盛りを過ぎたものさえあってビックリ
モクレンの花を上から見ることは滅多にできないのだが此処は上からも下からも
見ることができるので楽しみにしていたし 私の秘密の場所でもあったのに・・・
仕方なくカメラを向けるが白い花びらの重なりあいでどうもうまく撮れない
(あんまり咲きそろわないうちが撮影には適しているのかもしれない)
こんなときはどうしたらいいのだろう、未熟な腕を嘆きつつ諦めムードで
一段一段石段を下る。
乙女椿のほほ笑む道になぐさめられながら(?)バス停へ。
バスは行きも帰りも立ちどうし
であった、彼岸入りの混雑を避けて前日墓参をする人々が増えてきたからだろう、秋の彼岸にはどうしたらいいのだろうか?
ま、その時はその時に・・・なんて・・忽ち俗人に戻って
お昼はどうしようか、お土産は何にしようか・・・といつもの私。
2010年3月16日 (火)
2010年3月14日 (日)
2010年3月10日 (水)
エコバッグ
時ならぬ雪に驚いた朝、ふきだまりに積もった僅かばかりの雪に恨めしさを感じたり、季節の移り変わりを感じたりしてぼんやり、なんとなく手持無沙汰の朝、思い立って買い物袋を作ることに、(お隣の奥さんがほしいわぁ~と言っていたのを思い出して、)
最近は近くのスーパーで袋ご持参の人にはポイント4点加算、とか他店では現金2円引き、又ほかの店では袋入用の時は袋代6円頂きます、などとかしましいご時世である。私はおまけでもらう袋には どうもお色気がないのでそれなりに工夫して手製のものを使っているが それなりに愛着が涌くもの 買い物のたびに頬が緩む。(彼女は車まで持ち込む間だけの事だからとか、洗濯に耐えられるものをと思って布を見つくろった)
モラとか、パッチワークででは時間がかかり過ぎるとあれこれ考えて丈夫に少しだけおしゃれに。思いがけず時間がかかり夕方になってしまったが明日にずれ込むのはいやなので、薄暗い手元を気遣いながら もう一針、もう一針と続けどうにか・・・、
躾を外しアイロンをかけてやっと完成
彼女の車に置かれるであろう私流の”エコバッグ”気に入ってくださるといいけれど?、
最近のコメント