« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »

2009年10月29日 (木)

健口講座

22日から始まった”健口講座”に誘われて参加。

2009_10290006 一回目は歯科医師会会長のS先生の講演、『口福大作』なるプリントを頂き
8020”や、”PPK”への願望を深めた。口が消化器の第一関門であることを改めて認識し、”食べられる口”を持つことは人生の大事な財産を持つことである、という部分に深い感銘を受けた。スライドをさしながらのお話は 詳しい知識に乏しい私共にも判りやすく誰もが納得できたのではないだろうか。
自分の口は自分で守る”気持ちでよりよい生活習慣を続けていきたいものだ。

2009_10290003二回目は歯科衛生士のS先生が担当。
判りやすく図解された絵を掲げての話にはみんな素直に頷き、歯の磨き方、舌の運動、噛む事、唾液を飲み込むことの大切さを知らされ,笑いを交えながらの”健口体操”には肩のほぐれる思いでみんな一所懸命、他人には見せたくない表情だが何にもまして健口”第一
忽ち2時間がたち 又来週ね の笑顔に送られて会場を後にした。

今にも降りそうな曇り空、肌寒いと感じながら 風邪かな?とよぎる不安。

| | コメント (2)

2009年10月28日 (水)

ごちそうさま

2009_10280017何年ぶりかでハローウインのお菓子を頂いた。
横浜にいた頃はお招きを受けたりお菓子を頂いたりしたものだが最近は耐えて久しくそんな思いからは遠ざかっていたが、思い掛けなく可愛いかぼちゃを頂き頬が緩んだ
中にはキャンディーが入っていて(それが可愛いの)幼心を甦らしてくれた。

2009_10280015一緒に下さったパンも見るからにおいしそう、さすがに私の好きなものご存知で・・・明日の朝が待ち遠しい。
○さん有り難う、私の大好きなもの・
久しぶりにおしゃべりして帰ったら、待ち構えていたようにお隣から”おでん”が届いた。


2009_10280002 夕飯はこれでよし よし、とまた頬が緩んだ。ほんわか~とおでんの香り、重ね重ねのご好意に胸が熱くなった、

今日は頂戴物の記念日としよう、

| | コメント (1)

2009年10月20日 (火)

ミニ旅?

旅行記作成に参加してどうにか出来上がった稚作。
あっという間の4回目、果たして先生の要求されることが出来ただろうかいつまで経ってもよちよち歩きで多分しょうがない生徒と思っておられるに違いないがどうにかついていけてミニ旅” なるものが出来上がった。体調の悪さを言い訳にしたくはないが 何度かあった旅行を取りやめたのが今になっては悔やまれる。そんなわけで資料不足がたたり思うようなものが出来ずに消化不良の感じがするが 傑作は(?)後日に期待していただくとして今回は手ほどきを受けた記録にしておいていただきたい。幸い面白そうな資料を手に入れたのでそれを下敷きにしてトライしてみようと思っている、(左側のページブルーの中にミニ旅 彼岸花を尋ねて のタイトルがあるが色を失敗
あぁエンドレス・・・

Syasinn148_2Syasinn149_2 Syasinn150_2Syasinn151_3           
               

| | コメント (4)

2009年10月19日 (月)

点滴

耳慣れたラジオの声を聞きながらいつものように手足を動かしウォームアップしようとしたが アレッ、回る回る目が回る・・ベッドから起き上がろうとしてもめまい?
寝ていてめまいなんて??といぶかしく思いつつそ~っとそ~っと起き上がったがどうもいつもと違う、不吉な予感におののきながら何はともあれかかりつけ医へ 診療開始時間が待ちどうしい。

おみたてに従い点滴を。こ一時間かかっただろうか薬の指示を受け、車を呼びましょうか?という言葉をあとに・・・私、病人に見えるんだなぁ・・と自分をみつめつつ帰途についた。健康ならば心地いいはずの秋の風、家まで我慢、我慢と思いながら歩を運ぶ切なさ。
午後の運動は欠席しようと決めて通いなれた道もなぜかフラフラ
花屋もお豆腐やも素通り早く帰って寝なくては・・朝食はミルクだけでいいわ・・・、
食いしん坊の私もさすがに今朝は・・・明日は元気になりたい

| | コメント (2)

2009年10月15日 (木)

健康フェスティバルに

藤沢市の”健康フェスティバル2009”に参加。
体力つくり、健康相談、栄養相談、など病気,健康にまつわるいろいろな講演、相談であった。会場は藤沢駅から20分ぐらいだろうか、道のりを考えてスニーカーで出かけたのは正解であった。

最初は藤沢市民病院の整形のM先生の講演で(今回で6回目とか、しらなかった) 手足のしびれについての話であった。気がつくと治っていたたいした事ではないそのうち治るだろう、などと侮ってはいけないと判りやすく時々ユーモアを交えての話し振りは 中々聞きぎごたえのある内容で出来ればこの先生の患者になりたいとさえ思った。

次いでは 個別相談運動,歯科、栄養、など体力測定骨密度測定と盛り沢山。私は未経験の骨密度測定を受けた、年齢基準よりもヤヤ上らしくこのままKeepするようにとのことであった。

並み居る医師方のなかに私のかかりつけの先生がいらして思わずお互いに 
”あら、いらしてたの?”と笑顔がかち合う、
白衣でない先生は特別美しく美人に見えた。

次いでミニ講話、秩父宮記念体育館のトレーニング指導士の運動についての話は面白く判りやすくて聞く者をひきつけるのに充分であった。

次いで食事、口の健康と管理栄養士の話(これは方々で聞いた

次いで藤沢市医師会女性医部会の先生方のミニ講演、医師としては優秀なのであろうが講演は余り聴きよくなかった。(常になさっておられることではないから当然であろう)パンフレットのなかに眼科とあったので期待していたが私の望む話ではなかった。残念
予定の3時がきておわり。お土産に歯ブラシを頂いた。

あさ8時我が家を出発、休憩もなしで3時まではいささか疲れたが耳新しいことも多々あって有意義な一日であった
聞かされた数々の事を反すうしながらバスのシートに身をゆだねて・・・
あぁコーヒーが飲みたい。

| | コメント (3)

2009年10月12日 (月)

散歩

久しぶりに薄暗いうちの散歩にでた。
東の空の雲間から日の出を思わせる陽の光がキラキラ今日は秋晴れらしい、夏の名残の花も野菜も取り払われて土がむき出し。あちこちの家の柿が見事に実って枝が折れそう、アレッ白椿?良く見るとお茶の花であった。
我が家では秋の薔薇がソロソロ咲き始め、ホトトギスが真っ盛り、此の花は画になりにくいというか、写真に撮りにくいというか、あんまり好きではないが なぜか毎年手入れもしないのに後から後から咲き次いで・・・水引草と共に私を悩ませている。箱畑のブロッコリーが徐々に大きくなって・・・楽しみ。
あたりはスッカリ明るくなって・・・ご贔屓のラジオ番組が始まる時間、足早に我が家へラジオ体操の始まり始まり。(三日坊主も未だ続いているの
さぁ今日もよい日でありますように
2009_10120010 2009_10120007 2009_10120017_2          

| | コメント (2)

2009年10月10日 (土)

一週間を振り返って

思えば永い一週間であった。金曜日朝、PC ダウン

金曜日夜、 最初はこの際だからユックリ休もう、と思っていた。
        しかし なんだか落ち着かない、手持ち無沙汰なのだ。
        考えた末、かねてから予定していたベストを編むことを思い立ち製図して
        網目を作った、夜の光線では黒い毛糸はいささか困難だがまあどうにか
        作り出せて一目一目、いつ出来上がるかは別としてただ希望に燃えて。

土曜日昼間、まず洗濯、大掃除(普段怠けているからちょうど良いかも)
        腰掛(牛乳パック利用)と古い笊の張替え(和紙の書き損じがいっぱい
         あるので利用、カンカン張り見たいに)             
     夜、 編み物(昨日の続き、創り目直し、あぁ・・・)

日曜日昼間, ”湘南のいい所発見”という講座を聞きに行った。
        身近にいい所があるのに驚く
                 (移転してきてからそう永くはないので知らくて当然かも)
    午後、 腰掛、笊の張替えの続き(数回重ねて貼る)
                送られてきた通販のカタログから靴、Tシャツを発注、又買っちゃったぁ        夜編み物(極細なので捗らないイライラ)

月曜日昼間、シャツ直し、(息子のものだったが棄てきれずに、思い出もさることながら
        イタリー製ミラノ・・・なんてあると未練たらたら、)
      夜  編み物(ヤット10センチぐらいか)

火曜日昼間、PC修理持込、旅行記作成講座に参加。PC稼動できてバンザイ
                  命拾いした感じ。  AK先生に感謝、感謝。
     夜  ほっとしたり、拍子抜けしたり(買い替えを覚悟していたので)
        ただぼ~っとして早寝。

水曜日昼間 さぁ、ブログ、ブログ、ご無沙汰のお詫びをしなくっちゃぁ・・・
          ファンのひとりから”死んじゃったかと思った”なんて・・・
        良く知る人は”又モタモタしてるのネェ”なんて・・・
        好意的な人からは”どうしたかと思って心配していたのよ”・・・と
        
        胃がんを手術した友人から退院通知、おめでとう、早く逢いたい。
        辛かろう。

| | コメント (2)

2009年10月 6日 (火)

日帰り手術?

一週間ぶりのブログです。日帰り手術でした、ヤット自分の家に帰ってきたような気がしています、といっても私自身のことではありません、パソコンなんです

先週、金曜日のこと、あちこちパソコンの調子が悪いのはしばらくデフラグをしていないからに違いないと思ってやってみました、ところが 途中でフリーズ、挙句の果てに起動出来なくなったあれっ、どうしよう頭は真っ白、機械音痴の私はお手上げAK先生にお願いすることにした

購入してから大分経ったのでいよいよ年貢の納め時かと買い替えを視野に覚悟を決めて・・数日後
先生のもとへ持ち込み。かれこれ2時間近く経っただろうか、
直ったよ、みんなバックアップもしておいたよ””えっ 動いたんですかぁ・・・”
ニコニコしながら頷く先生、後光がさした様に輝いて見えた瞬間であった
さぁ、ちょっと動かしてご覧””ハイ”・・動く、カーソルが動く、自由自在に、感激

ビスタへの移行を考えて 早めにとご指導くださったAi先生、又しばらくはXPでお世話になる事になったようです、嬉しいような 拍子抜けしたような妙な感じです
ただ ただ感謝するばかり

術後(?)のご注意を伺ってパソコンをヨイショ 肩にその重みを感じながらも
心はウキウキ

こうしてみるとパソコンは私にはもう生活の一部になっていると実感しながら
バスに乗った。
がひとしきりひどくなって‥でも平気、日帰り手術ですんだんだもの それにお財布も軽くならずにすんだし 心の中で手を合わせ
先生有り難うございました、大事に使いますね

| | コメント (3)

« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »