« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009年8月29日 (土)

散歩をかねて

朝のうちは涼しいからと散歩をかねて久しぶりに中央市場へ、我が家からは かれこれ40分は掛かるしゆるいが上り坂なのでよほどの覚悟がないと出かけられないが、その気になったのは今日は体調がいいのかもしれない、そんな望みを抱きながら到着、それほどの疲れも感じないので ”よかったぁ・・・” 市場内は未だ8時を過ぎたばかりなのに結構な人出にビックリ

最近の野菜の高値に売り手も買いても鵜の目鷹の目、威勢のいい呼び込みの声につられてこちらもついつい財布の紐がゆるむ。さすが生きのいい魚には人が集り、元気な若い衆が声をからして売り急ぐ。私は大好きなキスを買い今夜の夕食は煮付けにしようか 天麩羅にしようか気もそぞろ。あれこれゲットして一息、膨らんだバッグを眺めて持ち帰れる限界を感じる。運良く間に合ったバスで自宅近くまでたどりつきやれやれ。朝とは言えさすがに汗びっしょり

我が家近くの遊歩道で芙蓉の花にであった、朝なので真っ白、
あぁ撮らなくっちゃぁ”と 朝のコーヒーを飲みしばし休憩、一息のつもりが気がついたらもう2時、”あら大変、芙蓉、芙蓉” と急ぎ足。案の定ピンクの笑顔に変ってこの上なく綺麗、酔芙蓉とはよく言ったものと感心しながらパチリ
次は我が家の”酔芙蓉”のお出ましか・・・

2009_08290013 2009_08290022_2                   

| | コメント (2)

2009年8月27日 (木)

頂き物ラッシュ!

久しぶりに出かけたら頂き物をして勉強しながらの頂き物に嬉しい悲鳴
好物の甘味にゴックン 枇杷のゼリーも クッキーも美味しく美味しく頂きました

逗子へ行く途中下車で甥のお嫁さんと大船駅で待ち合わせ入院以来だけどわかるかなぁとキョロキョロ約束どおり12時12分着で、しばらくでしたぁ~
大きな荷物が重そう。
お昼を頂きながら四方山話は尽きることなく続く。甥の心遣いでお昼はごちそうさま遠いのに沢山のお土産を。自家製の梅干ラッキョウ朝取りの野菜の数々、私のバッグに詰め替えて 重かったけど欲と二人連れだからなんのその。帰宅してあけてみたら かぼちゃ胡瓜もつやつや、”あれっ!これなーに ”茄子みたいだけどこんな細長いのみたこと無い、聞いて見なくっちゃぁ・・・。ラッキョウは私にはちょっと甘味が少ないようだ、このくらいが普通なのかなぁ・・・梅干は柔らかそうに・・彼女は今年はうまくいきませんでしたといっていたが、どうしてどうして中々の出来栄え 若いのに良くやること、うちにもこんなお嫁さんが居てくれればどんなにか幸せだろうに~と。ついつい愚痴がでて。

夕方、田舎から宅急便が。あけてみたら イチジク、ジャガイモ、それにみょうが、我が家のみょうがは終わったらしいのでうれしい。梨はヤヤ不ぞろいだが味に変りは無いだろう、いつもながらの心遣いにほろり。冷蔵庫ははちきれそうにパンパン

野菜の高騰を慮っての贈り物に我が家は八百屋が出来そうに在庫豊富、だってジャガイモ2個で98円ですって、それでも人だかりの出来るこの頃だもの、
沢山沢山有り難う
この2,3日我が家は申し合わせたように頂き物ラッシュでした。
ホントに有り難う

2009_08270002_2 2009_08270004_2          2009_08270008_2          





2009_08270009_32009_08270011_32009_08270014_3
                             








             

| | コメント (2)

2009年8月25日 (火)

先生、おやすみ。

やむを得ぬご用事でN先生がおやすみHI先生が代行なさった。
他人のクラスを臨時に指導するのはご苦労なことだとお察ししつつ
一つ一つ要点を説明されることにみんな頷きながらの1時間であった。

ユックリユックリ進む行程には気落ちせずについていけたのは
ラッキーであった。いつもとは違うリズムにほっとしながら
来週はN先生のあのリズムが戻ってくる・・・と楽しみのような
不安のような複雑な思いが頭をかすめる。
皆さんよく出来ましたネェと褒めてくださって・・少しばかりいい気持ち。
あっという間の1時間であったが休まずに参加してよかったぁと
来週からの熱いレッスンに期待みたいなものを感じて帰り支度を。
N先生、お留守でも一所懸命やりましたよ、来週おまちしてます~

帰路、期日前投票を済ませ、ついでに医療費の申請を済ませ(延び延びであったのを)
有隣堂で予約しておいた本を受け取り、ちょっとグロッキー
体調の復活は今一のようなので 昨日の医者の言葉を思い出しながら
バスに乗る、まだ暑さが応える、早く涼しくならないかなぁ・・・

帰宅したらお隣からきゅうり,なす、ピーマン、じゃがいも、玉ねぎまで
珍しいことにスダチも届いて野菜を買わずに帰ったのは正解であった。感謝、感謝。

夕飯に烏賊のかき揚をした、お隣のご主人の晩酌に間に合えばいいがと思いながらお裾分け、うわ~っ、美味しそう、主人が喜ぶわぁ!とニコニコ!
烏賊のかき揚にスダチがぴったりで美味しかった。
忙しかった一日も終わりかけてホット

| | コメント (4)

2009年8月19日 (水)

眠れぬ夜

昨夜は一睡も出来ないで朝を迎えた、
なぜだろう?それほど疲れたとも思えないし、差し迫った難問があるわけでもないのに、そうかぁ~医者のことが気になっていたのだろうか?早く相談に行かなくては・・・

何はともあれ今日は疲労回復に努めなくてはと横になった、外に目をやると藤蔓が窓にかかって・・・でも 今日は我慢我慢、と思うのだが目の前にゆれる蔓が気になって落ち着かない。いらつくのもよくないと庭に出て高枝きりでチョキチョキついでに白梅の徒長枝もパチン!これですっきり!
一休みすれば気分も落ち着くことだろう、そんなことを思いながら汗を拭う、
今日も暑そう、今夜は眠れるように願いながらひとやすみ。
麦茶の冷たさが喉に沁みた。

| | コメント (2)

2009年8月18日 (火)

久しぶり!

4週間ぶりの体操日、出かける時まで休もうか?出かけようか?と迷った末、
意を決して出かけた
立秋とは言えまだまだ暑く陽射しも眩しい
何人かのお休みもあったがみんな元気で、一番元気はもちろん先生
慰めとも励ましとも取れる話にほっとしたり、心配になったり、他の人はどうなんだろう、みんな平気な顔してるけど・・・私だけがオドオド、ま、仕方ない年寄りなんだから・・・
先生!おまけして、と心の中で。

例のとおりにカリキュラムが進んで・・・さすがに汗びっしょり、何処にも痛みはないし まずはよかったぁ~~脳トレは例によってしどろもどろだったが筋トレは何とかついていけたのがせめてもの救いであった、終わってから先生に出来てましたよ・・なんて慰められて・・じゃぁまたやらなくっちゃぁ~~少しばかりいい気になってしまった

持参のお握りでお昼、前回撮った写真をお渡しして、借りを返したような気持ち。
喜んでくださって、一緒にあげた暑中見舞いの葉書を”読んでぇ~”と。そうよネェ読めないのが当たり前・・・でも綺麗とおっしゃってくだされば私の望みは半分達せられたもの、それで充分、と独りよがり。

それぞれに持ち寄ったお菓子を分け合っておしゃべりが絶えない。そうよ~女だもの。何の苦労もない和やかな顔、顔、みんな幸せに違いない
疲れが出なければいいがと願いながら次回を約して帰途に。
真昼時のこと太陽は燦燦と・・・あぁ暑い

| | コメント (3)

2009年8月15日 (土)

美人が集りました

2009_08140042_3美人が勢ぞろいしました、例年のことなのでまたかぁ~~とも思いましたが 我が家ではこれほど一度に咲き揃ったのは久しぶりなので 昨夜は12時まで付き合いました
朝からの医者がよいの辛さも忘れて カメラ2台を駆使して奮闘しました。 




2009_08140039_5 撮り終わってみるとやっぱり~~と腕の悪さを実感していますが、ま、今年もまた逢えたぁ言う喜びを味わっています。2009_08140027_5
今朝は私も彼女たちも
お疲れでグッタリしています

| | コメント (0)

2009年8月 5日 (水)

2年目の検診

術後2年目の検診の日が来てしまった。
波立つ心を静めるように診察室へ。
  ”先生をお呼びしてきますからこちらに寝てお待ちください”、
事務的な看護師の言葉にしたがって横になる、
やがていらした医者はニコニコしながら
  ”一年経ったネェ”と。”よろしくお願いします先生、お願い、優しくしてください
  ”何時だって優しいじゃないかぁ”クスクスと看護師が偲び笑い。
私は俎板の鯉の心境でただただまかせるよりほかに手はない。
  ”ハイ深呼吸して、唾は飲まないで、鼻から息を吸って口からはいて・・・
彼女の言葉どうりに吸ってははきを繰り返す私、わけもなく涙がでて 胃には
なにやら冷たいものが入れられて、得体の知れないものがすっすっと入っていく。
あぁ組織をとるんだなぁ、医者は暗号みたいな言葉を伝えて・・・
永い永い管をひっぱり出す
  ”さぁ終わったよ綺麗だったよ、念のためにちょっと調べてみるからネ
  ”気になるんですね
  ”まぁ心配ないと思うけど・・・”

一仕事終わったとばかりに医者はもう後ろ向き、冷たいんだからぁ、不満にも似た思いで部屋を出る、待ち構えた看護師がこれを飲んでとあの薬を差し出す
  ”あぁ珍味ね”二人でくすくす笑いながらどろりとした液体を飲む。
  ”1時間はお食事しないで、水も駄目ですよ。”
注意書きをもらって会計へ。ヤット終ったぁ~~長い行列の後について支払いは自動支払機、お大事にでも、気をつけてでもない、極めて冷たい近頃の病院。

帰途、、故障したキャノンを持って三井ビルへ、不具合の見つかった機種だそうで1週間ぐらいかかりますと。時計をみたら1時間余り経っていた、あぁお昼お昼と渡辺へ。しらすそばと鰊の甘露煮を頼む。みょうがとシラスののったそばは絶品に近かった。(空腹のせいかも)

59分の快速に乗って藤沢へ、忘れずにさいか屋へ寄らなくては・・・と。

重荷になっていた検査が終わりホット一息、あとは結果を待つばかり。

| | コメント (5)

車内の風景

新宿から藤沢行きの快速に乗った。立っている人はいないくらいの車内。
最近は女の子が電車にのってくると殆どがすぐにケータイをひらくか 化粧をはじめると何かで読んだことがあるが、まさにそういう光景に出会って ハハ~ンと。

私の斜め前にかけた二人、いきなりおおきな袋から取り出したのは化粧道具アイシャドウを入れ始めアイラインもかき マスカラを付け始めたが 手馴れたもので電車のゆれに合わせるようにぶれずにできるから驚きである、頬紅を差し 口紅もつけ、ハイ出来上がり終わってみると化粧前と余り変らないようで・・・と言っては失礼かな肌もあらわな服装、足を広げて(と言うよりおっぴろげて)なにはばからず、といった様子。かとおもうと隣にすわった女性は黙々とケータイをカシャカシャ

電車は快速~今何処だろう~チラッと"成城”と言う字が飛ぶようにかすめていった。

そこへ大きなお腹をした女性が乗ってきた、席がない。とその人は荷物を網棚に上げおもむろに紙袋から取り出したのはカレーパン、たったままムシャムシャ(オヤオヤ)よほどお腹が空いていたのだろう、

次の駅から乗ってきたのは女学生7,8人、まぁ賑やかなこと声高に勿論笑い声も混じってアナウンスの声も聞き取れない、『みんなで渡れば恐くない』の類か、つぎの駅で4,5人が降りたら急に静かになった。残った数人はそれぞれケータイとニラメッコ
いつの間にか電車は町田について車内も広々としてきた。

そこへちょっと かっこいい女性が乗ってきた、背が高くて目鼻立ちが整って 綺麗な人だなぁと私の前にたったその人をみているとコーヒードリンクを取り出してゴクゴク、喉が渇いているんだなぁと思っているとゴソゴソ取り出したのはカレーパン、(アレッ、この人も、)ムシャムシャ、忽ち食べ終わり次はホットドッグみたいなパン、勿論これもムシャムシャ、つり革につかまってパンをかじる大人、それも妙齢の女性、何のためらいもなくこんな場所で,こんな格好でものを食べる、こういうのを百年の恋も一度にさめると言うのではなかろうか・・・この人たちの親はどんな躾けをしてきたのだろう、

電車終点藤沢に、さっきの二人はばたばた駆け足で江ノ島行きの電車に乗り換えていった、長い裾を翻して・・・うわっ暑い

世の中変ったと思うのは私だけだろうか 
   病院からの帰り電車の中でみたほぼ1時間の光景でした。

| | コメント (2)

2009年8月 2日 (日)

草むしり

草むしりは私に課せられた苦行のひとつ。嵐のときと草むしりの頃になると 
あぁマンションの方がいいなぁと思う私。肥料も手入れもしないのによく育って 丹精しても中々うまくいかない植物が多いのに2、3日たつと見違えるほどりっぱになるから不思議
そろそろ水道の検針が来る頃なので足元を綺麗にしておこうと一念発起、暑くならないうちにと朝食前にひと働き。大きなごみ袋2枚が忽ちいっぱいになって・・・これでよし、よしがぽちぽち落ちてきた やめたほうがいいよ~という合図かな
鎌だのサベル等を洗って軍手もグショグショ、さぁ、シャワーを浴びなきゃぁ、コーヒーを沸かさなくては、玉子を茹でよう、採りたてのトマトも冷えただろうから、
心はスッカリ朝ごはん
百日紅が咲きだして5,6日たつ、もう夏なんだわ。しばらくは苦行が続きそう

2009_08040003 2009_08040009    

| | コメント (2)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »