鯉のぼり
小雨
の朝、今日は こどもの日、そうだ
白幡神社へいってみよう
バスの時間には間があったのでテクテク。坂道の向うに目指す神社の鳥居が見えてヤレヤレ
祭囃子が賑やかに響いて
くる。
地元の子供だろうか夢中でテケテン、テケテン
この日のために練習したのであろう、心配そうに取り巻く大人たち。。
地元の有志やら氏子やらの人たちが目まぐるしく動 く。 竹馬に乗る大人(?)おぼつかなげにヨチヨチ。子供に教えたいのだろうが
主役の鯉のぼりの雄姿は今一、風が吹けばいいのに・・・境内の奥の藤棚は”義経藤”とか、いわれは書いてないので不明だが今を盛りと白い花が微かに揺れる。紫の花に比べるとなぜか寂しげに見える。
あっ、風、急いでカメラを向ける、中々いいポーズで泳いでくれない
あちこち見回してあたふたとただパチパチ。
雨が大粒になって訪れた人たちも不安げに空を見上げる。
カメラをTシャツの裾でかばったり、髪の毛を気にしたり、
もう少し晴れていてくれればいいのに・・・
折角のこどもの日もこの空模様ではお気の毒様である。
沢山の鯉のぼりにご苦労様。雨のこどもの日でした。何年ぶりだろうか?
| 固定リンク
コメント
寒い子供の日でしたね。
でもこいのぼり、見ごたえありますね
投稿: まゆクー | 2009年5月11日 (月) 01時35分
すぐ近くなのに昨年まで知りませんでした。
今年は生憎の雨模様で残念でしたが一時風が吹いてくれてよかったです、HPにUPしましたのでお時間あったらごらんください、
(おしゃべりー鯉のぼり)
投稿: furufuru | 2009年5月11日 (月) 19時45分