運動その2
今日は2度目
にこやかに迎えてくれるスタッフの心遣いにほっとしながら型どうりに位置につく。
さあ、はじめましょう宿題は出来ましたか?
エヘヘなんとも言えぬ照れ笑いでごまかして
ぐう、ぱあ、ぐう、ぱあ、はい次、右手は上下 左手は三角に・・・
左右違う動作を一度にすることの難しさをひしひしと感じながら脳トレ(?)
あちこちからクスクス。
私のもっとも欲する足の運動に、ここの筋肉ですよ、ハイ次は裏側、
硬くなりましたか?
親切な指導にのせられてみんな真剣、
前回の言葉どおり一回目より突っ込んだ運動に戸惑いながらもみんな一所懸命
普段は殆ど使わない筋肉を動かしながら日ごろの不摂生を反省。
軟らかいマットの上を歩く、これが中々で・・ともするとよろめいて・・・
支えを頼りに数回の・・・綱渡り(?)
最後に一言お話をと心構えのようなご注意をいただく。
プリントを目で追いながら フムフム、頷きながら・・はいっ、はいっ。
忽ち2時間が過ぎて 又来週、元気でね、
優しい笑い声に送られて・・・
生徒たちはじゃ~ね、又。
空は青空、心はウキウキ、
幸せいっぱいの一日でした、有り難う
| 固定リンク
コメント
参加することに意義がありますよね。
使わない筋肉って意外とおおいです。私もピラティスの時、あちこち、う~ってなります。
投稿: まゆクー | 2009年1月15日 (木) 13時12分
いつもコメントを有り難うございます。
とかく引き籠りがちのこのごろなので頑張って参加していますが、こういうときその後のおしゃべりやお茶が楽しいのにタクシーで送り迎えなので・・有難いようなそうでないような・・・贅沢な悩みです。今日も1時間ぐらい歩きました、買い物ですが・・今まで用事をためて一度に済ませるようにしていましたが、気がついたら出かけるように心がけることにしました。
投稿: furufuru | 2009年1月15日 (木) 17時53分