一葉を読む
にごりえ
若い頃読んだものの一つであったが近くで聞けるというので参加。
講師の飾らない話し振りに引き込まれて和やかに時が過ぎる
一通り一葉の生活ぶりなどを聞いた後
『奇跡の14ヶ月』ということを知っていますか?と。
一葉作品の五つ の作品
①大つごもり 明治27年12月
②たけくらべ 明治28年
③にごりえ 〃
④十三夜 〃
⑤わかれ道 明治29年1月
この間14ヶ月、僅かこの期間にこれだけの傑作を書き上げた才能に
今更驚かされるがまさにそれが
『奇跡の14ヶ月』 と言われている所以とか。
今回はにごりえを読むことに。
僅か24歳の若さで逝った天才作家について学ぶチャンスをむだにしないように
心を引き締めて受講することにしよう。
あっという間の2時間、
あれ、もうおひるですかぁ~次回からは無駄話は省いてやりましょう・・と。
久しぶりに古典に触れて心和む一日であった。
| 固定リンク
コメント
運動に勉強とバランスのいい毎日ですね。
樋口一葉、まともにきちんと読んだことがないです。日本人として恥ずかしい・・・
投稿: まゆクー | 2009年1月23日 (金) 12時21分
学校では一通り学ぶだけですがこのような遊び半分の講座では違った面から(講師の個人差もあるか)話が聞けるので考えようによっては面白いですね、暇ですから・・・聞いています。
投稿: furufuru | 2009年1月23日 (金) 22時05分