運動4
この運動の会も早くも4回目になった。
はじめ程の緊張はないにしてもやはり今日はどうなるかと不安はつきない。
例によって頭の体操はシドロモドロ,あちこちから照れ笑いが・・・易しい事から徐々にハードになっていくのは毎度のこと。
足に問題を抱える私は足にいきますと聞いただけでドキドキ。いやというわけにもいかず歩調をあわせてイチニ,イチニ
段々ハードになってきたようで体中がぽかぽか!先生は汗かきだそうで汗を拭き拭き、一所懸命ご指導くださる、痛かったら無理しないで~との助け舟が有難い。腹筋,背筋は普段使わない筋肉なのでたどたどしいながらも一所懸命、
最後のマットの上を歩くのは見た目よりも困難で、時々踏み外すハプニングも、支えてくださる手をたよりにどうにか転ばずにすんでホット
『超回復』ということについてご説明があった、
繰り返すことによって徐々に筋肉が鍛えられていくそうで是非継続を。 体中がポカポカする、夢中で動いたせいだろうか、暖房の 為ばかりでは無さそうだ。
渡されたプリントによって水分の大切さ、合理的な補給の仕方、成分の濃度などについてわかりやすく説明をうけ充実した一日が終わった。
会場を出たら雨が近いのか空はどんよりとしていた。 おぉ寒おい!未だ寒中だもの
| 固定リンク
コメント
頑張っていらっしゃいますね。
私のやってるピラティスも痛いときは無理しない、っていうのが原則です。
腰痛の予防の体操なども、腰痛の人がすると、かえって傷めることになるといいます。気をつけて鍛えてくださいね。
投稿: まゆクー | 2009年2月 1日 (日) 09時20分
お陰さまで私は腰痛はないのですが・・・指導者は同じことをおっしゃいますね、私は足の筋肉が欲しいのでお願いしていますがその関連のことをするときは特別に気を遣ってくださるので感謝しています。続けることの難しさを痛感しています。+2キロ?ですからねぇ。
投稿: furufuru | 2009年2月 1日 (日) 14時30分