« ハンドタオル | トップページ | 若葉の茂み »

2008年5月 5日 (月)

白幡神社の鯉のぼり

五月といえば鯉のぼり、青空に泳ぐその姿は誰の目にも爽やかに、
微笑ましくうつるものに違いない
白幡神社に多くの鯉のぼりがあると聞き出かけた。

まぁ!数え切れないほどの数にまずビックリ
大小、色とりどり、地面に尾が届いてしまうほどに大きいのもある

カメラを担いだ人が2,3人、風が吹かないんだよなぁ・・・
青空もないし、これじゃぁしょうがないよぉ~~とぼやく事しきり。
誰も同じ思いで手持ち無沙汰。誰かが扇風機でも出さないかなぁ~~なんて。
もって行き場のない不満を笑いに紛らして・・・

盛りを過ぎた藤棚がわずかに存在を示していた。

子供の日の残念な一こま

|

« ハンドタオル | トップページ | 若葉の茂み »

コメント

連休真っ只中すっかり体調を崩してお出かけもならず、引きこもり・・・
白幡神社の鯉のぼりと、マンションのベランダから見える沢山の鯉のぼりでこどもの日を感じました。
お元気で東京にもお出かけになって、羨ましい・・・チョットお天気がいまいちで残念でしたねえ
イロイロバラエティのある記事、楽しみです。

投稿: mako | 2008年5月 6日 (火) 10時33分

コメント有り難うございます
体調が悪かったのですか?私も風邪が抜けずに苦労しています。相手があることには無理をしてしまいましたが、一人の予定はすべて中止。段々ひどくなりますね。
白幡神社は今年が初めてで、だのに曇り,風なしでアウト。うまくいきませんね、教えてくださった方の手前無理して・・後はダウンです。情けないこと。観音様の藤が見事と教えてくれたので声を掛けようと思っていたらクシュクシュしてしまい時季を逸しました。生きているうちに(?)逢いたいものですね。
お大事に。

投稿: furufuru | 2008年5月 6日 (火) 19時22分

鯉のぼり、楽しませていただきました。

めくれ方(トランジション)が、とってもよく合っていますね。

風邪が抜けないようですね。お大事に!

投稿: まゆクー | 2008年5月 8日 (木) 00時49分

いつもご覧くださって有り難うございます。
翌日風が吹いたのでもしやもしや?と行きましたが、スッカリ片付いていました。もう一日出しておいてくれれば 鯉のぼりが見られたのに・・今年が残念ながら鯉暖簾(?)
来年の五月の風を期待しましょう、私も腕を磨いておきましょう。

投稿: furufuru | 2008年5月 8日 (木) 10時41分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ハンドタオル | トップページ | 若葉の茂み »