« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月12日 (月)

体育館へ

最近 運動不足が目立ってきたので(医者にも勧められ)一念発起して
近く体育館へ。
散歩の道筋でもあり外からは眺めていたが入るのは初めて。

2008_05120004覗いてみるだけのつもりが指導者の勧め上手か
スッカリその気になってひと汗かいてしまった。
2008_05120006もともと体を動かすのが
嫌いではなかったので
一、二、三!一、二、三!とつられて・・・一時間。
終わってみたら
汗びっしょり
急に若やいだ気分
なって
体育館を後にする。

 

 2008_05120001その昔ゴルフ場であったと聞く庭には見上げるほどのヒマラヤ杉が林立
日の光を遮って木漏れ日が嬉しい、
 
2008_05120008 門を出たあたりには小判草がビッシリ、秋には黄金色に変身する筈、

 

医者にも胸を張って報告しなくては なんて子供みたいに心がはしゃぐ。三日坊主にならないようにネ。
どこかで誰かが囁いてる。

| | コメント (2)

2008年5月11日 (日)

若葉の茂み

2008_05100002若葉の茂みができた梅の木にも
葉陰がちらほら付きはじめ
 

 

 

 

2008_05100004垣根の薔薇もヤット咲き始めて急に彩を増した庭。
あいにくの雨花びらも実もしっとり。

 

 

2008_05100007_2 石畳のオキザリスに混じってダイアンサス
今を盛りと咲き誇る

 

 

 2008_05100010_2 この花は なでしことカーネーションの掛け合わせと聞くが
へぇ~~どなたが考えたんだろうか・・・
そういえば・・・なるほどとも思えるが・・・
 

 

ともかく綺麗ならいいじゃぁないか~~と思っている私。目下我が庭はピンク一色

| | コメント (0)

2008年5月 5日 (月)

白幡神社の鯉のぼり

五月といえば鯉のぼり、青空に泳ぐその姿は誰の目にも爽やかに、
微笑ましくうつるものに違いない
白幡神社に多くの鯉のぼりがあると聞き出かけた。

まぁ!数え切れないほどの数にまずビックリ
大小、色とりどり、地面に尾が届いてしまうほどに大きいのもある

カメラを担いだ人が2,3人、風が吹かないんだよなぁ・・・
青空もないし、これじゃぁしょうがないよぉ~~とぼやく事しきり。
誰も同じ思いで手持ち無沙汰。誰かが扇風機でも出さないかなぁ~~なんて。
もって行き場のない不満を笑いに紛らして・・・

盛りを過ぎた藤棚がわずかに存在を示していた。

子供の日の残念な一こま

| | コメント (4)

2008年5月 3日 (土)

ハンドタオル

2008_05030001ハンドタオルをもらった。それほどいいものでもないし、
かと言って棄てるのも勿体無い。
洗面所に置く手拭きを作ってみた。

 
 

2008_05030006図案に従って裁ち、あまり布でバイヤステープを作り、
さぁスタート
タオルなのでほつれて始末が悪い。
バイヤスの幅を2センチにしたのが失敗、
タオル
の厚みを考えるべきであった。
 
 
2008_05030008 後の祭り、ほどくのも・・・と無理をして
ヤット首周りを包む。
ま、いいかぁ~~

持ち前のアバウトが首をもたげ・・・
何とか始末できた。

腕周りにリボンをつけて
ハイッ、出来上がり

ふ~ん、ナカナカいいじゃない
早速洗面所へかけてニヤニヤ

| | コメント (2)

そらまめ

2008_05030002 大好きなソラマメが届きましたよ

はるばる房州から・・・
毎年この頃になると いつ来るかな?
未だかな?忘れているのかな?と待ちわびている私

2008_05030005 それがきました、届きました、早速仏壇へ。
(父の大好物)
パリッ、パリッ、とかわをむくと可愛い豆
にゅっと顔を出す
オハグロはまだ青い、軟らかそう、さぁ、ゆでなくては・・。
私は翡翠煮が一番好き!さぁ、皮をむいて・・・。忙しい 忙しい。

そうそう、お隣にもお裾分けしよう、いつも良くして頂くから・・・
そうだわ、あの方にもお届けしなくては、お好きと伺っているから・・・

ヤット我が家にも初夏の前触れが・・・夕飯が待ちどうしい。

| | コメント (2)

2008年5月 1日 (木)

花のある道

さぁ、今日から五月!心を奮い立たせるように朝の散歩に
を引いた人が足早に過ぎていく。爽やかな朝の風が心地よい。

2008_05010024杜若の群れが道端にず~ッと続く。
 

 

 

 

2008_05010022が風に揺れる、
ひなげしに似たオレンジの花の波、
みんな五月の風をとりこんで
はしゃいでいるみたい。

 

2008_05010041この辺はコスモスの群生していた所なのに
ここ数年の間にそのスッポットが
殆ど見られなくなったのは
コスモス愛好家としては・・・残念なことだ。
 

 

2008_05010046r 緑の多かったこの辺も年々都市化されて・・・
せせこましい街になってしまうのだろうか

 

 

2008_05010008五月の風だけは相変わらず爽やかに
吹いてくれている。
道を隔てたあたりに鯉のぼりが朝の風を
いっぱいに吸って泳いでいる。
そうだぁ~もうじきお節句なんだわ、
菖蒲湯、柏餅、竹の子ご飯 みんな楽しみ・・・子供の日も直ぐ其処まで・・・

| | コメント (1)

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »