« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月29日 (土)

みーつけた!

の噂に急かされてあさの散歩に。
道端には名も知らぬたちが咲き誇っている、みんな元気なのねぇ・・・
と話しかけるように・・・朝の空気がおいしい。

2008_03270031 このごろは土筆が見えないけどなくなったのかなぁ~~心の中でささやく私。
と・・・あったあった土筆の行列
どうしてぇ~こんなにあるの~~
私の思いが通じたのかしら??
 

 

2008_03270035 思わずかがみこんでパチリ、パチリ
(こんな時にはキャノンのほうがよかったなぁ~~
とぼやきながら)
 

 

 

2008_03270021 しばらく行くと大きな木が目にとまる。
なんともくれんではないか・・・
ついこの間白もくれんを撮りそこなった私は胸を
ときめかせながらカメラを向ける、
 

 

2008_03270024朝日にに輝く花びらが綺麗きっとよく撮れるわ、
なんてほくそえんでパチリ、パチリ
だけど下からしか撮れないもどかしさ。この花を撮るときのじれったさはいつものこと、
 
 

思い掛けない収穫にワクワクしながら・・・早く見たい。
汗ばんだ額を気にしながら帰途に、
今日は何か良いことありそう・・心が躍る、足を速めて・・・
椿が見えてきたもうすぐ我が家。

| | コメント (1)

2008年3月27日 (木)

絹さやに初花

お隣から絹さやの苗を植えていただいた。もう一ヶ月も前のこと、
水は勿論肥料をやったり、手塩にかけてきた。
私は絹さやが大好きで毎年植えるがいつも駄目にして残念無念であった。
2008_03270004r_edited1                         2008_03270005r_edited1

ところが今年は花が咲いた
今朝のこと、庭に出て見つけた・・・白い花が三つ!
わが目を疑った程の驚き

チッチャナ箱入り娘の我が家の絹さやは春の風に身を任せて ゆ~ら、ゆ~ら
早く実にな~れ~~幾日経つと実が結ぶのだろう・・・
明日から早起きしなくっちゃ~~春の庭は期待いっぱい

| | コメント (1)

通りがかりの春

2008_03260004r1_edited2_2近くの公園を通り抜けての帰途
ささやかなをみつけた。

                              



は8分咲きぐらいかな?

2008_03260008_3 雪柳が春風にゆれて・

2008_03260007_4

2008_03260012_2
2008_03260013r_edited2_2 すぐ傍には紫大根が珍しく
まとまって咲いている。
誰が丹精したものだろうか・・濃淡の紫が入り混じって画のような美しさ、
決して主役とはいえないこの花にもこんな美しさがあるのかと新たな発見。

この時季お決まりのラッパ水仙やらバンジーが色とりどりに
午後の道を彩っている、春なんだわぁ~~

夕べの雷雨がうそのような静かな公園での昼下がり。

| | コメント (1)

2008年3月16日 (日)

もくれん

高く長く続く石段の下で大きく深呼吸、
さぁ行くぞ~~気合を込めて一歩、一歩上る。
額に滲む汗、途切れがちの息、ふぅ、ふぅいいながら・・・、もう少しもう少しと・・・

Mokurenn007 目指すもくれんが見えない
どうしたのだろうか 切ってしまったのだろうか
 

 

 

Mokurenn05_2 又上る、あったぁ・・・が・・・花が見えない、
わずかに枝先に白い蕾が・・
それでも春の陽輝くように白く光っている
後2,3日はかかるだろう開くまで・・・
折角来たのに残念

Tubaki_002あちこちにみえる椿さえ
葉っぱばっかり
この冬の寒さで花が遅いようだ。

あきらめて今来た道をトボトボと・・・
昨日の雨がうそのような晴れた日
しかし私の心は湿り勝ち
やりどころない思いを抱えてバス停へ。

| | コメント (3)

2008年3月12日 (水)

春はもうそこまで

春らしい陽射しに誘われるようにふらふらと散歩に・・・

2008_031130012  
通りがかりに見つけたミモザが8分咲き、
昨年はこんなに見事ではなかったのに・・・
通りかかる人たちが まぁ!綺麗!
前からあったかしら?
なんて誰にともなく口走って過ぎていく。
 

 

2008_031130011 おもたげな枝を風がゆする、黄色い花が右に左に
ゆっさ、ゆっさと揺れる。
春をふりまいているかのように・・・ 
 

 

2008_031130018_edited1_2 道端にはふきのとうが顔をだし春を実感する。

 

 

 
                  
2008_03110022_2近くには しだれ梅だろうかやや盛りを過ぎているようだが
(花桃にしてはちょっと早いかな?、
遠めでよく見えないが?)
薄桃色が青空に映えて華やいで見える。

風もなく穏やかな昼下がり、
ニュースでは4月の陽気とか・・・
しっとりと汗ばんだ額を押さえながら帰途に。

| | コメント (4)

2008年3月 7日 (金)

しだれ梅

 
ソロソロ咲き頃かと出かけた常立寺、

人影も少なくひっそりした境内に期待はずれの思い・・・
名代の梅は???
一本の白梅だけが満開で目指す紅梅&白梅の
コントラストには出会えなかった。

来合わせた人々も あ~ら、まだだわ、咲くと綺麗なのにねぇ
などと嘆くことしきり、

東京から来たと言う若い男性はいかにも手馴れた手つきで
カメラを向けていたが、腰を滑らせてしりもち
思わず目と目があって両方でニヤニヤ!
江ノ電のつるしで見たんですよぉ~だけどちょっと早かったようですねぇ、と
これから鎌倉へ回って梅を見にいきます、とにこやかに。
いい写真が撮れるといいですねえぇ・
なんて他愛ないことをいいながらお互いにパチパチ

正門脇の椿だけがわずかに彩を副えていた
暖かい陽射しに時間のたつのを忘れ・・・梅不足(?)にガッカリした一日。

| | コメント (2)

我が家にも春

こんにちは~~聞きなれた声に出てみるとお隣の奥さんが 
2008_030820012_3

これ~~ と綺麗な蘭の花を差し出して 
今頂いたのよお裾分けネ と 

ウワ~ッ綺麗!嬉しい~ッ!
聞けばしりあいのパイロットの方が
外国からお帰りでそのお土産とか、
どこの国からの花だろうか沢山の
夢をのせて遠い国から届いた綺麗な思い、
思わず頬を寄せてもう一度 有り難う!

   

2008_030820013
甘~い香りが・・・私を包んでくれる、
家事で疲れた身を癒してくれて・・有り難う!

早速スペインから持ち帰った花瓶に挿したが
どうもしっくりしない??
クリスタルの花瓶に入れ替えて??
少し涼しげかな?まっ、いいか、とテーブルへ。

 

まるで寂しかった部屋に華やぎが・春みたい。
思えば暦の上ではもう啓蟄だもの我が家にも春の訪れ。

| | コメント (0)

2008年3月 4日 (火)

梅にめじろ

梅の花が咲いて冬枯れの庭もやっと色づき始めた

そんなある日、紅梅にめじろがやってきて夢中で花をつつきはじめた。
いつも二羽で連れ立ってくるのはご夫婦かな?恋人かしら?
なにを話しているのだろう、絶え間なく嘴を動かして・・・
疲れないのかしら・・・おいしいのかなぁ?あまいのかなぁ?
みかんに飽きたのか 蜜をむさぼっている様紅梅の花にしがみついては
小鳥本来の姿をみるようで微笑ましい。

Suisenn05r

Yaesuisennr07  

 

 

 

足元の水仙に一葉を偲びながら心が和むひと時であった。

| | コメント (0)

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »