« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »

2007年9月24日 (月)

お裁縫

2007_09240001 以前から作り直さなければ思っていた半幅帯があった。

ほどいて洗ったら木綿のせいか 
ちじんで幅が足り欠くなってしまった。
悩んだ挙句有り合わせの布を剥ぎ合わせて製作開始。

2007_09240003 帯山になるところ、前に当たるところと見積もって布を剥ぎ合わせる、あぁじゃない、こうじゃない、と試行錯誤の末組み合わせ終わり。

2007_09240008 帯芯は昔の三河木綿なのでしっかりしているがゴワゴワ、針がとうりにくい、イタッ、イタッ!血が出る指先、
もう少し、もう少しと我慢の連続。

やっと袋に縫って 芯を仮につける、これがなかなか大変。表に返すのも半幅ゆえに細くて一苦労。
アイロンで仕上げて、ほっ!

2007_09240011 仮に締めてみる、どうにか形になったようだ。
これで冬の羽織下の帯が完成。
何日もほっておいたのがうそのように
たやすく出来上がり!
おかいの口に結んだカッコウは 
まぁまぁである。




2007_09240013 今風にはどうかな??

早く締めてみたいもの、着物はどれが
いいかなぁ・・・

夢が広がる

 

| | コメント (2)

2007年9月22日 (土)

小さい秋!

小さい秋 小さい秋 小さい秋みつけたぁ~~
そんなメロディが聞こえてきそうな静かな夕方、西空が茜色に染まって 日中の暑さもさすがに 秋めいて 私の心をくすぐる・・・ 秋大好きだから・・・

2007_09210002

駅からの帰り道 彼岸花を見つけた。
あらっ、もうこんなに咲いているんだゎ・・・坂道に赤白混ざって細長ーい首をかしげる。
最近 外出を控えている自分が悔やまれた一瞬である

2007_09210017 2007_09210021

2007_09210024

             

も小さな花を風に任せて通る人の目を引く。
あれぇ~~ざくろの実が大きく実って・・・
あのオレンジ色の花が見事に変身!
でも充実までにはもう少し時間がかかりそうだ・・・

2007_09210029

秋がもうそこまで・・足音聞こえますかぁ~~

| | コメント (2)

2007年9月19日 (水)

秋はまだでしょうかぁ~~

暑さ寒さも彼岸まで・・といわれているが2007_09150001_3
今年のこの暑さはどうしたことだろうか
道端には まだ夏の花が咲き続けているんだもの、ほんとにおかしい??

この辺は 近頃 コスモスのスポットが減ってその後には流行のアパートが建ち始めている。しずかに押し寄せる開発の波に去年まで見られた
あの可愛い花たちに思いを馳せるのは私だけだろうか?

2007_09150003 病み上がりを言い訳にして怠けていたら
しゅうめい菊は終わって・・・代わりに
秋海棠が我が庭を賑わしている、
水引草とともに・・・ 

2007_09180005

貴船のそれには及ぶべくもないが、
私はこの花を見るたびにあの坂道一杯に咲き誇っていたピンクの花の群れの様子が昨日のことのように蘇ってくるのである。
かすかな初秋の風に揺れるそれは 可憐で美しいものであった。
忘れられない京都の秋の一こまである

2007_09180010                                   2007_09180008                               

| | コメント (2)

« 2007年8月 | トップページ | 2007年10月 »