« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »

2007年5月24日 (木)

ピンポ~ン!

ピンポ~ン!
宅急便のおじさんが 愛ちゃんからですよ~といいながら大きな荷物をどっこいしょ。
あら、なーに?? ソラマメって書いてありますよ、
あ、そう、嬉しいワァ、大好物なの~、
なんて心を弾ませて・・・あけてみたら なんということか、大根、ふき、しんじゃが、
隅っこの方に 紙で包んだソラマメが ちょっぴり。
なぁんだぁ、これだけ??当てが外れてがっかり。
しかしいつもながら こうして届けてくれる愛ちゃんには感謝、感謝。

ソラマメは 出盛りを過ぎているので実がいり過ぎて硬い。皮をむいて富貴豆に。
今頃の大根なんて??どうしよう?
蕗は?板摺をしてまず茹でる、薄緑が綺麗。皮をむくのに一苦労。
有り合わせのさつま揚げと 薄味に、薄味に、と煮てみたがちょっと濃かったかな? 
ま、いいかぁ、私の腕ではこんなものと割り切って、夕飯の膳の一品にしよう。

ピ~ンポ~ン!どなたぁ~~Sさんがひとかかえの蕗を・・・
間に合ってますともいえず(?) ありがたく頂戴した。

今度はきゃらぶきにしよう・・だがあまりに立派な蕗なので煮てみたくなった、
また板摺、茹でる、皮をむく、味付けと繰り返して やれやれ。
今度はうまく行ったようだ。新じゃがとあわせう~ん春の味!なんて、一人悦にいる。
お隣へお裾分け、あら、こんなに・・・と素朴な煮物を喜んでくれた。

またピンポーン!どなたぁ?I さんが お加減どうですか??と風邪見舞いに、
採れたてのイチゴを持って・・・これも大好物。ちょうどいいデザートに。

昨日の書留に涙したばかりなのに 今日はまた何も買わずに頂き物ばかり、
なんと幸せなことか、 立ち通しのお勝手仕事に些か疲れたが
人様のご好意に感謝の連続をした一日であった

| | コメント (0)

2007年5月23日 (水)

保育園であそぼ!

 お手伝いと思っていたらこちらが遊ばしてもらっているかのような一日であった。
3歳児が一番小さいグループで私はそこへ配属(?)された。

どの子も ちっちゃ~い、かわいい!、
目をくりくりさせる子、わざと憎まれ口を利く子、ことさら騒いで先生を困らせる子。
先生は何があっても動じないでニコニコ!そして適当に対処。

お昼になった。ご飯の前にトイレへいきましょう、と先生。
いわれた子供たちは ハイッ!とばかりに ズボンをぬぎ、ついでに パンツまで
脱いでしまう、うーん、なるほど~~。
中にはスッポンポンになる子もいてこちらはドギマギ。
中には紙おむつを(私はテレビでしか見たことがない)つけている子もいて
(そうかぁ~まだ 3歳児だもの~)先生のお世話の大変さが頷かれる。
テーブルについて いただきまーす、大きな声で配られた食事をパク、パク。
お替りする子がいるかと思うと 残す子もいて それぞれに対応する先生は
落ち着く暇もない。私たちも同じものをいただいて ごちそうさま!

愛情と忍耐が要求される先生のお立場に、ただ 敬服。

また来てねっ、さよなら、手を振る子、しがみついて離れない子、
それぞれの家庭の事情があって預かるのであろうが みんな明るく元気、
この子達も2年たって卒園、入学、やがて社会へ、その振出しがここ、
どうか素直に健やかにと願わずにはいられない。

初夏を思わせる陽射しがまぶしい、早咲きのアジサイが二つ三つ、季節は早足。
長引いていた風邪も吹き飛んでしまったようなパワーをもらった一日であった。

  2007_05230007                  2007_05230003          2007_05230001

| | コメント (0)

2007年5月19日 (土)

露草にトライ!

ぐずつき加減の空模様に奮起して庭に出る
恥ずかしいことに 今年はどうしても露草が撮れない。
なぜ、なぜと毎日のようにトライしているがどれも失敗。

今日も今日とて薄曇りをチャンスとばかりカメラを向ける。
どうもうまくいかない・・・同じときに撮る他の花は
どれもまぁ、まぁのできなのに・・・

カメラを取り替えてみてもだめ!
そこで気がついたのが自分の腕、こればかりは取り替えることができない。
あきらめて どうにかそれらしきものをKeep。
もうじきこの花の時季が終わるかもしれないから・・・

そんなわけで どうにもさまにならない露草のおめみえ、
本当はもっと美人なのですよといわんばかりの風情。
かたや バラはわが世の春を謳歌している。

   2007_05190013                 Tuyukusa023          Tuyukusa024          2007_05190019_edited1

| | コメント (2)

2007年5月12日 (土)

バラ展の帰りに

バラ展の帰り 行きつけの魚屋で こばしら を見つけ買って帰る。
病み上がりの(ちょっと大袈裟かな)身を だましだましの往復であったが
それ程のダメージも無く ヤレヤレの思い。
 こばしらの半分を炊き込みご飯に、残りをなまで・・・共に買った鯵が
珍しく生きが良くてこれも刺身で・・・

 生憎 大葉が無くて・・・房洲から届いたわかめときゅうりで我慢。
甘酢のしょうがも良くあって 我ながら 絶品(?)
 土鍋のご飯もやや固めながら上々の出来映えで満足。
これで風邪も吹っ飛んでくれるだろう。

 ところで 小柱 か 子柱か こばしらか いつも考えるのだが・・・

  2007_05110075                   2007_05110074                   

| | コメント (0)

2007年5月 7日 (月)

雨のデビユー

我が家の薔薇は 雨のデビユーとなった。
もう何年も咲き続けている薔薇だが
今年は中々咲かないので 心配していた。
昨日の雨に刺激されたのか 数輪が咲き始めた。
蕾もいっぱい、かすかに香りが漂う・・・やがて咲き乱れる事だろう。

もう何年も前のこと 港祭の植木市で 可愛いお兄ちゃんに
薦められて思わず買ってしまった。

同行の友人が ”またまた・・・”と笑っていたのが昨日の事のよう、
その友人も逝ってしまった。あれから何年経つだろう?

”今年も咲いたわよ” と今はもう逢えぬ彼女に語りかける私。

   2007_05070002                  2007_05070001         2007_05070003

| | コメント (1)

2007年5月 6日 (日)

チョコレート

 北海道のお土産。
丸くて可愛い半球状、外側は薄緑、中身はオレンジ色、
小袋を空けるとぷーんと 仄かにメロンの香り。
そうなの 夕張メロンのチョコレートなの。
口に入れると かすかにメロンの味が・・・
でもヤッパリチョコレート味。

あちらもいろいろ考えて 売らんかな と言うわけらしい。
彼の有名な夕張メロンとチョコレートを同時に
口にできるのは幸せ?かな。
私は チョコはチョコ、メロンはメロン、のほうが良いように
思うがどうだろうか??

ま、いいかぁ、ご好意をおいしく頂く事に・・・
共に下さった アスパラも鮭も今夜の食卓にのぼる事になりそう。

居ながらにして 北海道の味を楽しめる幸せに感謝。

    2007_05060004_edited1                 2007_05060002_edited1  

| | コメント (0)

2007年5月 5日 (土)

鱒!

お隣から鱒を頂く
おやすみなので鱒つりにいらしたとか・・・
私は鱒というものは バーベキューのときしか
頂かなかったので どうしたものか???だったが、
塩焼きがおいしいわよ、と聞いたので開いて塩焼きに。
これが大当たり、甘酢漬けのしょうがと好くあって
ほっぺがおちそう・・・とは こんな事かも・・・と。
お隣にピョコン!と頭を下げて おいしかったぁ~
お節句のご馳走でした。

頂くのに夢中で 写真を撮り忘れ 大失敗!でした。
私のBlogは食べ物集みたいですねぇ。
昔、食いしんぼクラブの会員でした。

| | コメント (2)

2007年5月 3日 (木)

かき餅

急にかき餅が食べたくなった。
お煎餅は在庫(?)が無いし・・・と考えていたら
かたいお餅がとってあるのを思い出し、揚げ餅にしよう と・・・
母が存命中は時々作っていたものだが最近は忘れかけていた。

早速揚げにかかる。
焦げないように しんがのこらないように注意しながら・・・
プチ、プチ、プチとはねる音 揚げたてへの期待がたかまる。
掬い上げた餅に塩を振って ハイ、できあがり。

一つつまんでみる、カリ、カリ、カリッと小気味良い音が
懐かしい味が 口いっぱいにひろがって・・・満足。

そんなところへ キンコン!どなたぁ~とでてみると
近くに住むおばあちゃま、あら、いらっしゃぁい、どうぞ・・・
丁度良いところよ、と少しお裾分け。
大好きなんですよ~と くしゃ くしゃの笑顔で・・・

大事そうに抱えて帰途に着く後姿に フト 母を思う。
食いしん坊の午後のひと時。

   2007_05030002

| | コメント (4)

« 2007年4月 | トップページ | 2007年6月 »