おのぼりさんしました
珍しく秋晴れの或る日、東京へ。
久しぶりの二重橋、正成像も昔ながら。築地の場外で あれこれ買い物、
お昼は老舗のすし屋へ。
バスの窓外に見える町並みにワクワク、遠い子供の頃が突如頭の中を駆け巡る。
お目当ての向島百花園は秋の訪れには早かったようで
有名な萩のトンネルも緑一色、わずかに彼岸花の赤が目をひく。
ホトトギスも おみなえしもまだまだ。
満たされぬこころを残しながら浅草へ、長命寺の桜餅に江戸の味を。
仲見世のざわめきも あげまんじゅう屋のおばあさんも元気で めでたし、めでたし。
吾妻橋から水上バスで日の出桟橋へ、昔わねぇ、うんと小さくて ポンポン蒸気と
言ったのよ、といっても誰も信じないだろう。それ程変った、川岸の桜はわずかに
桜橋ふきんに残されているだけ。
駒形橋、蔵前橋、清洲橋・・・両国橋一際思いのたかまるのは生まれ
育ったところだからだろうか、
陽が西に傾く頃 目の前に遠くベイブリッジみえた。
バスは一路、藤沢へ。秋の下町を味わった一日。
| 固定リンク
コメント
私は昨日までフランスへ行ってきました。
思いがけないきっかけで、行かれることになったのですが、
さすがに規模が大きくて感動しきり。
ただ飛行機に12時間はちょっと辛かったです。
世界遺産を少し見てきたのですが、日本のそれとは大違い。
興奮して帰りました。
投稿: さくら | 2006年10月 6日 (金) 21時57分