« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »

2006年8月21日 (月)

汗だく・・・

朝夕はあれっ と思うように涼風を感じたりするが
まだまだ秋は暦の上だけ。

40年あまり使っていたミシンがついにダウン。
何日も考えた上、ついに購入。
あぁ、一眼レフが買いたいのに・・・

自由に使いこなしていたものだからと気楽に設定にかかったのは良いが・・・
昔のものとは全然違って 判らない事だらけ。
夕方になってやっと組み立て完了、テストに ふきんを縫ってみた。
調子良いではないかぁ・・・ついでにGパンの裾あげもして・・・よし、よし。
買ってよかったぁ~~明日は何を縫おうかな・・・

テレビでは W高の優勝を告げている。
画面には躍り上がる球児たちの姿が・・・嬉しかろう、拍手ッ、拍手ッ!
駒大の選手たちもよくやったぁ~~涙も見せないT君が 印象的。
明日があるさぁ!頑張ろう! 

| | コメント (0)

2006年8月17日 (木)

散歩道で

暑さ負けでもあるまいが 体調悪く日課の散歩も滞りがち。
意を決して ぶらぶら・・・
数日見ないうちにいつもの道にも代わった花が咲いていた。
Haさんのおじさんが植えたに違いないと思いながら・・・

エンゼルトランペットが なんと数え切れないほど開いて
風に揺れる様子は 今にもメロディが聞えてきそう。
ピンクの芙蓉は ダンスでも踊っているのだろうかひらひら揺れている。

麦藁帽子がかがみこんでいる。この暑いのに 草むしりであろうか・・・
お暑いのにご精がでますねぇ、・・・いいやぁ これくらいは・・

陽は遠慮なく照りつける。ヤッパリ、暑い!

    _001_9                _002_1          Photo_4          

| | コメント (0)

2006年8月13日 (日)

花火!

ハラハラさせられた台風もどうやら避けてくれたようで
前夜の雪洞祭に引き続き 大忙しである。
大型カメラ店の開店も加えて私の周りは賑やかこの上ない。

いささか疲れ気味の身を奮い立たせて由比ガ浜へ。
夜空に 開く大輪の花は 夏の代表的風物詩か。
一つ揚がるごとに歓声が・・・笑い声があたりを
揺るがす。道をうめる人々の流れはひきもきらず。
ケータイで瞬時をとらえようとする人たちの多い事、
時の流れか?
帰りは 臨時のバス停から老い(?)のみをゆだねて
我が家へ。さすがに連日の奮闘は(?)オーバーワーク
らしくグッタリ!

昨夜のつかれも何するものぞと・・・規定のプールへ。
わずかな時間だがしぼられた? ・・・といった感じ。

帰宅したらなんと 月下美人が 膨らんで・・・
あぁ、こんな日に・・・と恨めしく思いながら
部屋へ取り入れ 撮影準備(?)あぁ助手が欲しい。
例によって 8時には開き始め私をオロオロさせる。
明日編集してみなくては良し悪しは不明。

明日はユックリしたいものだ。

    _021_1
  _028__kattoedited1a_edited1

| | コメント (1)

2006年8月 9日 (水)

雪洞まつり

台風七号の雨で昨日まで ずぶぬれであったろう雪洞たち。
中には 外されたものもあり その激しさが窺える。
それでも 連れ立った人たちが段かずらを行く。
歯が抜けたようにところごころ 外されているので
見栄えのしない今年の雪洞まつりである。
目指す人の作品を探すのに大変、同じ思いの人たちであろうか
あちこち寄り添っては こそこそ話し合っている。
灯りに浮き上がった絵、灯りを背に黒々とした文字、
それぞれの思いを訴えるかのようにそこだけは
華やいで人を呼んでいるかのよう。
作者の心は一人でも多くの人たちに 見てもらいたかろう。
そんな陰の声が聞こえてくるような 夕暮れどきの一こまであった。

    Photo_3
           _005          

_002_007

| | コメント (1)

2006年8月 4日 (金)

夏がきた

梅雨明け十日とか、三日三晩の土用干しとか
昔からの言い伝えの適切さにいまさらのように感心する。
梅雨が明けてから 五日目、雨も降らず夕立もなくて 
我が家の梅は無事に干しあがったようだ。

みずみずしかった梅も重い重石におされ、
今度は三日三晩の天日にさらされ、
さぞや辛かった事だろう。程よく萎びた梅の実を
みながら思わずゴックンと生唾が。
さぞや酸っぱかろう。

明日は 赤い梅酢にしょうがを漬けよう。
混ぜご飯の上に散らす紅しょうが、赤い色が目にうかぶ。

      

     _001_7

| | コメント (3)

2006年8月 1日 (火)

え えっ、もう八月~~

えっ、もう八月??
一年の大半を過ぎたのは本当だろうか??
何とはなしに日が過ぎてしまったような気がしてならない。
ましてや 梅雨明けと言うのにこの空模様、
お日様に伺ってみたいものだ。

花の少ない庭に出てみる、月下美人に蕾が
ひぃ ふぅ みぃ よぉ いっ・・・やっと見せてくれた顔、
例年よりは少しずれて・・・春先かまってやらなかったせいか
(嫁に出した先からは開花の知らせが続々)
楽しみはさきがいい と期待して・・・

遠く 江ノ島の花火の音が・・・さぞや綺麗であったことだろう。
     

    Gekkabizinn_004_1

| | コメント (0)

え、えっ!もう八月~~

もう 八月??
なんということもなく日が過ぎてしまったような気がして・・・
一年の大半を過ぎたのを思うと あぁ・・・と反省の思いしきり。

梅雨が明けたと言うのに はっきりしない空模様、
今年はどうなっているのだろうか??お空に聞いてみたいものだ。
月下美人に蕾が ひぃ ふぅ みぃ よぉ いっ、あぁやっと・・・
春先 (体調悪くしんどかったせいで)かまってやらなかった結果
やゃ おそまきかな?(嫁に(?)出した先からは おいおい開花の
知らせがあってホットしていたが)
今日から精々 お水をやりましょう???
咲きそろって 乾杯できるのを期待して・・・

    Gekkabizinn_004

| | コメント (0)

« 2006年7月 | トップページ | 2006年9月 »