半化粧が盛りと言われてから 一週間ぐらい過ぎただろうか?
蓮の花を見たついでに まわって見た。
案の定 草ボウボウの感じ。私と同じような人がいて
あら、少し遅かったわねぇ、なんていい交わしている。
時間も悪く 陽がかんかん。
いつも思うのだが 半化粧か? 半夏生か?
夏至から11日目に咲くとか 又 暦の半夏生の頃に咲くと聞くと
後者に軍配か?
京都の大沢の池の端で見たそれは なんとも風情のある
趣であったのを 思い出す。
盛夏には スッカリ緑になってしまうとか・・・
そんな時季には 見たことも無い、忘れられてしまうのだろうか?
コメント
半分お化粧?ちがうちがう。写真を拝見して納得!半分白いから風情があるのかな。今の時期はもう緑色になってしまっているのですねー。ハスもご覧になりましたか?A.Kさんも今週末早起きして観に行かれるとか・・。私も行くつもりでしたけど、お寝坊してしまいました。しかし、今日は暑かったですね・・。どうぞご無理なさいませんように。
投稿: オーロラ姫 | 2006年7月15日 (土) 22時31分
勿論見ましたよ~~
昨年は 朝 行ったんですよ、今年は???
体も大事なので・・・14日にいきました、
花は咲いているんですものねぇ、
ただ朝だと葉に露が見られるかも??
写真を撮るために見に行くのと、花を愛でにいくのとでは
大きな違いがあるのに気がつきました、
当たり前ですが・・・
横浜にいた時三渓園へ朝5時ごろいったことがありましたが、
由緒あるお庭なので 中々のものでした、
京都の三室戸寺の それは又違い
三者三様ですねぇ、なんでもそうですけど・・・
私思うんですよ、見られるときにできるだけ見ておく、
悔いを残さないために。コメント有難う。
投稿: furufuru | 2006年7月16日 (日) 08時00分