トップページ | 2006年7月 »

2006年6月28日 (水)

さくらんぼ

Kさんからさくらんぼが届く。
赤い粒が輝いている、果物の中のルビーと言おうか?
一つつまんでみる、アマーイ、これっ!これっ!
この甘さ、ウワーッ!おいしい!
天の恵みに、届けてくれたKさんに感謝。
昨日の枇杷に引き続きの贈り物に思わず にっこり!
枇杷は従兄弟からのものだが 遠く離れた
海辺の町の香りが漂う。
あまーい味と香り、それに 人の心の温かさ。

        _003_7
   _004_3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月23日 (金)

梅雨空が続く

沖縄では 梅雨明けの由、羨ましい事。この辺は梅雨真っ盛り!

健康診断の結果を聞きに医者へ。
レントゲン写真を見せられて あっ、いつもと違う。
案の定先生から ありがたーい宣告が・・・ 
胸が詰まりそうに・・・あぁどうしよう・・・
不安をこらえて 帰途に・・
いとも簡単に気をつけてなんて仰るけれど・・・冷たいなぁ・・・

よーしっ 明日は東京の医者へ行こう、ヤッパリ、
あの先生でなくては駄目だわ、とくり返しながらトボトボと・・・
足が重い、心も思い。

道端の桔梗がじっと見ている。
今の私の心を写すかのようにしっとりと。なぜか淋しい。

      _001_4

     _004_2

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月19日 (月)

ラッキョ漬け

雨模様の空、今日はプール。さぁ、しごかれに いかずばなるまいとやおら腰を上げる。
コーチの指導がハードだったか 妙にぐったり!
鳥取のラッキョを見つけたので買ってかえる。これはすぐにしなければならず 否応なしに
スタート。ひげが多いなぁ、こんなに皮をむいたら 損しちゃうのに・・・意味不明のことを口にしながら その始末に夢中。綺麗になったラッキョを甘酢につける。ちょっとなめてみる
甘いかな、もうちょっとかな?なんて首を傾げながら どうやら完成。幾日たったら頂けるかなぁ・・・期待に胸が膨らむ、毎年お届けする人がおられますの(残念ながら女性です)

梅も無事のようだし、今年は万々歳!

      _041                       _001_3

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年6月16日 (金)

雨のあと

今しがたまであんなに激しく降っていた雨がやっとあがった。
陽がさして濡れた草木の緑が輝いている。
美央柳が二、三輪雨に叩かれたひどい姿で葉陰に。
楊貴妃が涙したらこんな風情だろうか?
クレマチスがそのなれの果てを晒している。
ゆりが私もよと言わんばかりに顔を出す。雨の後に庭。

  _019                                                          

_030_2

_031_5

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月13日 (火)

藍、惜しい!

どの新聞にも 日本初戦完敗。と言う字が躍った今日の朝刊、
世を挙げてサッカーであったが私はもっと惜しい事がある。
全米女子プロに挑戦した宮里藍選手のことである。
三日目首位、最終日に一打及ばず二位に。しかし 藍 生長の証し、との活字に思わず
そう、そう、と頷いた。明日があるさぁ~といってあげたい、
ゴルフプロデューサーのT氏によると 夏以降にはきっと勝つ、だろうと。
そう願いたいものだ。私は諸手を上げて藍ちゃんに惜しみない拍手を送りたい。
フレーフレー藍ちゃん!

私は 家でパターの練習でもしようか~~でも 私のパターは KennethSmithよ!

        _020

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年6月11日 (日)

梅雨入り

しとしと と降る雨。
優しく やわらかく草も木も包んでしまう6月の雨。

静まりかえった雨の朝、
緑の濃くなった紅葉が重たげに 紫陽花も妖精のような
その姿をしっとりと雨にゆだねて・・・

嬉しいような 恨めしいようなこの季節。
しばらくは それを甘受しなければならないだろう。

       _001_2 _003_6

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年6月 9日 (金)

梅漬け成功!

梅を漬けてから5日が経った。
不安と期待の錯綜するなか、毎朝覗いてみるのが日課であった。
どうやらカビもでずに スッカリ汁も上がって万々歳!
大小さまざまではあるが 我が家のものとあれば愛しさ百倍!
これで土用を待つばかり。失敗しないでよかったぁ~~。
外は梅雨のはしりの雨が昨夜から しとしとと降り続く。

              _003_4

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月 8日 (木)

朝の散歩で

梅雨の前ぶれだろうか、どんよりした空模様の日が続く。
買い物の道すがら見つけた 孔雀サボテン。
あんまり綺麗なので思わずパチリ!我が家のそれは霜に当ててしまったので他人様のものが殊更美しく見える。
あちこちにオオキンケイ菊も黄色に輝く。黄色は 幸せ色と言うからきっとこの辺には
幸せが集まってくる事だろう。
買い物籠からはみ出したにんじんの葉が私の足並みに合わせてリズミカルに揺れる。
さぁ、降られないうちに帰ろうと足を速めた。

    Kuzyakusabotenn009toriminngujpg                       Ookinnkeigiku

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年6月 5日 (月)

梅の収穫!

春に先駆けて私たちの目を楽しませてくれた梅の花が何時しか青い実になって・・・
五月末には葉隠れにちらほら!
今朝気がつくと小さいながらももう一人前に。枝をゆすると パラパラ落ちる丸い実。
コロコロ転がるやら、下草の茂みに隠れるやら、アッ、あそこに・・、アッ、ここにも・・
片手の笊は忽ちいっぱいに。去年よりも大分多いゎ、なんて思いながら計量。
なんと、2キロ。我が家にしては大収穫!
梅酒が良いかなぁ・・・カリカリ梅にしようかなぁ・・・イイヤ、 ヤッパリ梅干にしよう。
失敗しないように慎重に・・・漬け込む。
明日からの毎朝が 楽しみと不安の繰り返しになるだろう、
やがて来る 朝の食膳に上るまでは・・・。

     _003_3                                      _004   

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月 1日 (木)

今日がはじめ!

 はじめてのBLOG!どんな事になるか五里霧中だが とにかくトライ!
お稽古事をはじめるのは6月がいいと言われているから 私もあやかってのスタート!
 何事もはじめてと言うのは ときめきもあるが どきどきでもある。
ときめきが続いてくれるように願いながら朝の散歩。
久しぶりの青空は気持ち良い。冷たい空気を胸いっぱいに吸い込んでいつもの道を行く。
草むらの中に小判草が風に揺れている。こぼれてしまいそうでこぼれない、風よ!静かに
吹いておくれ、こぼさないようにネ。やがてこの辺は小判ザクザクになるだろうから。
 垣根のバラの赤が 朝日に輝く。私の大好きなカクテル。
今日は何か良いことありそうな予感!
ときめきの朝のひと時でした。
    

_033

| | トラックバック (0)

トップページ | 2006年7月 »